ラガヴーリン16年

Lagavulin 16 Years Old

lagavulin-16years

ピートと海の香りが溶け合うリッチなシングルモルト

『ラガヴーリン16年』は、「アイラの巨人」と称される濃厚で深みのあるアイラモルト。そのスモーキーさ、潮風を感じるヨード香、そしてキャラメルと大麦の甘みが絶妙なバランスを織りなしている。一口でアイラ島の壮大な自然を感じさせてくれる。

ディアジオ社が”クラシック・モルト・シリーズ”一つとして出ている主要なオフィシャル・ボトル。少々パンチがあり、初心者は戸惑うかも知れないが、ウイスキー好きなら、一度は試してみたい銘酒であることは間違いない。

オイリーな匂いと紫蘇の香りが特徴で、かなりピーティでスモーキー。正露丸のような香りとともにみずみずしいフルーツ香。葛切りに黒蜜をかけたような甘味や、シガーを吸っているような甘味にかつお節の風味も感じられ余韻は長い。

■飲み方あれこれ!!

〇「ラガヴーリン16年」は、アイラモルトの代表格で、強いピート香と深いフルーティーさが魅力的です。

ストレート:

⇒最も豊かな風味が楽しめるけど、アルコール度数が高いからチェイサーと一緒がおススメ。

少量の加水:

⇒水を少し加えると香りが開き、スモーキーさと甘みのバランスが絶妙になる。

ロック:

⇒氷を少しずつ溶かしながら飲むことで、風味が柔らかくなっていきます。

ハイボール:

⇒炭酸水で割ることで爽やかさをプラスし、食事との相性も抜群です。

どの飲み方でも個性豊かな味わいが楽しめるはずです。

 

 

 

・ラガヴーリン蒸留所のこと

アイラ島南岸、ポートエレン港から海岸沿いに4㎞ほど東へ行ったところにラガヴーリン蒸留所は建つ。創業は、1816年。創業以前、この周辺には10ヶ所以上の密造所があったといわれる。ラガヴーリンとはゲール語で「水車小屋(vulin)のある窪地(Lagg)」、または「湿地」という意味。

lagavulin

■ラガヴーリン蒸留所

周囲は良質なピートに厚く覆われた湿地で、ソラン湖からその中を流れ下った琥珀色の水で仕込まれる。湿地に知らずに踏み込むと、腰まで浸かり身動きがとれなくなる場所がいたるところにあるという。外部から訪れた人間には近寄りにくい、密造酒を造るには絶好の場所だった。

ラガヴーリンは、アイラモルトの中でも最もリッチで重厚な味わいが特徴。イングランドのノーフォーク産の大麦に、深くピートを焚き込み麦芽にして時間をかけ発酵。

初溜に約5時間、再溜に10時間もの時間をかけ丁寧に蒸留が行われる。これにより、強烈にピーティでスモーキー、深い甘さとコク、さらに滑らかな舌触りと豊かな味わいを生み出だしている。ラガヴーリンは、アイラモルトの中でも最もリッチで重厚なモルトウイスキーと言われいる。

熟成庫は波しぶきを浴びる海辺にあり、そのため、モルトは塩味や海のアロマを持ったものとなる。現在はディアジオ社の所有。ラガヴーリンは、ブレンディッドの「ホワイトホース」の核になる原酒として知られている。

「ホワイトホース」の生みの親であるピーター・マッキーは、かつてウイスキー造りを学んだのがラガヴーリン蒸留所。以前は蒸留所に「ホワイトホース」の看板が設置されていた。しかし現在は、シングルモルトとしての人気が高まったこともあり、「ラガヴーリン」の看板だけとなっている。

 

Data

所有者:ディアジオ社

所在地:Port Ellen,Islay

URLhttps://www.malts.com/en-row/distilleries/lagavulin

創業年:1816年

蒸留器:ストレートネック型(タマネギ型)

アルコール度数:43度

容量:700ml

 

【広告】楽天/ウイスキー通販

 

【広告】Amazon/ウイスキー通販

 

・ご指定以外の商品も表示されます。

・お酒は二十歳になってから。