ケストリッツァー シュバルツビア

Köstritzer Schwarzbier

ケストリッツァー シュヴァルツビア

ゲーテが愛した繊細で上品な味わいのシュバルツ

『ケストリッツァー シュヴァルツビア』は、黒ビールはどうもという方にも安心してオススメできる旨さのシュバルツ(黒ビール)。

黒色ビールとしては、スタウトやポーターといった上面発酵(エール)ビールがあるが、「シュバルツ」は下面発酵(ラガー)ビール。

バイエルン地方が発祥といわれ、春播き栽培の大麦麦芽をローストしたものを使用。そこからもたらされる香りは非常に繊細で上品、ほろ苦さの中にフル-ティさも感じられる。

適度な甘味との絶妙なバランスは、「ビターチョコレートのような」といった表現がマッチする。

見た目に比べて飲んだ印象は軽く、ミディアムボディだが下面発酵なので後味はクリアでスッキリ。

飲み頃は8~10℃くらいで。

 

 

・ケストリッツァー シュヴァルツビア ブラウアライのこと

「ケストリッツァー シュヴァルツビア ブラウアライ(Köstritzer Schwarz Bierbrauerei )」は、旧東ドイツ・ライプチヒの南東50kmに位置するバート・ケストリッツ村にて1543年に創業された。

下面発酵で生産され伝統的な原料を用い、シュヴァルツ(黒ビール)を造り続けている歴史ある醸造会社で、現在はピットブルガ-社の傘下にある。

フラッグシップである「ケストリッツァー シュヴァルツビア」は、文豪ゲーテがそのエレガントな味わいをこよなく愛したことでも知られる、エレガントな味わいの黒ビールとして知られる。

1823年11月17日、学者ヴィルヘルム・フォン・フンボルトがワイマールから妻にしたためた書簡には、

「彼(ゲーテ)はビールとロールパンだけしか口にせず、スープ、肉、野菜には一切食欲を示さない。ウェイトレスにケストリッツ村で一番の黒ビール(ケストリッツァー シュヴァルツビア)か茶褐色のビール(ケストリッツァー)か、オーバーワイマリシェスビールを注文するだけだ」

と記されていたといわれる。

 

Data

製造元:ケストリッツァー シュヴァルツビア ブラウアライ

スタイル: シュバルツ (下面発酵)

原料: 麦芽、ホップ

アルコール度数: 4.8%

内容量:330ml

 

【広告】楽天/ビール通販

 

【広告】Amazon/ビール通販

 

・ご指定以外の商品も表示されます。

・お酒は二十歳になってから。