The Famous Grouse Finest

甘くフルーティーな味わいの雷鳥のウイスキー
『ザ・フェイマスグラウス ファイネスト』は、滑らかで洗練されたスコッチウイスキー。ドライフルーツやスパイスの柔らかな香りが広がり、バランスがとれた味わいが特徴。カジュアルに楽しみやすいけど、ちゃんと品質の良さも感じられる一本で、30年以上にわたりスコットランドで売上No.1を誇る人気ブランド。
柔らかく飲みやすい口当たりと甘味、ナッツの香ばしさが特徴。アロマは蜂蜜やコットンの匂い、甘い香りがあり、少し苦味のある香りも感じられる。フレーバーは芳醇で大きく広がり、熟成感が感じられる。背景にはほのかにシェリー香由来の香りも心地良く漂う。全体の印象としては、紅茶のような酸味があり、後を引く味わいで、もうひと口と誘われるような魅力がある。
■飲み方あれこれ!!
〇「ザ・フェイマスグラウス ファイネスト」は、マッカランやハイランドパークをキーモルトに使用していることで知られています。飲み方によってその魅力をさらに引き出せます。
ストレート:
⇒シェリー樽由来の甘みやナッツの香ばしさをダイレクトに楽しめます。バランスの取れた味わいが特徴です。
ロック:
⇒氷を入れることで、甘さが引き締まり、スムーズな飲み口に。時間とともに味の変化を楽しめます。
ハイボール:
⇒炭酸と合わせることで、爽やかで飲みやすくなります。フルーティーな香りが際立ち、食事との相性も抜群です。
少量の加水:
⇒加水することで、シェリーの甘みが広がり、より繊細な味わいに。
「ザ・フェイマスグラウス ファイネスト」は、ブレンデッドウイスキーの魅力が詰まった一本なので、どの飲み方でも楽しめます。気分やシーンに合わせて試してみてください。
・ザ・フェイマスグラウスのこと
1800年、パースの食料雑貨商として誕生したマシュー・グローグ&サン社は、当初酒類はワインしか扱っていなかった。しかし、創業者のマシュー・グローグによって自社ブランドのウイスキーも手がけるようになり、事業は急速に拡大していった。
孫のマシュー・グローグにより1897年に完成されたウイスキーは、当初「グラウス・ブランド」と名付けられた。これが夏になるとハイランドを訪れる観光客やサーモン釣りにゴルフ、特に狩猟などを楽しむ上流階級の人々に人気を博し、「あの有名(フェイマス)な雷鳥(グラウス)のウイスキーを」と注文されるようになりました。
そこでマシューは、1905年にブランド名を「ザ・フェイマス・グラウス」に改称。すると地元スコットランドで大変な評判となり、現在でも英国で売上一位を誇る世界一有名な“鳥のウイスキー”となった。「グラウス」というのは、スコットランドの荒野に生息する赤い雷鳥のことで、スコットランドの国鳥でもある。ちなみにラベルに描かれた雷鳥のデザインは、創業者の孫であるフィリッパの手によるものである。
1960年代までは英国を中心として流通していたが、1970年にハイランド・ディスティラリーズ社(現エドリントングループ)の傘下となった。
製法は昔から変わらず、マッカラン、ハイランドパーク、タムドゥーやグレンロセスを中心とした40種以上のモルト原酒や厳選したグレーンをブレンドし、さらに1年間後熟(マリッジ)させてため、ろ過も軽く済み、味わいはまろやかで深い。バランスのとれたコクとフルーティな独特の風味を引き出している。
後熟に使われる樽はスペインのシェリー酒業者に10年間無償で貸し出したシェリー樽を使用している。特にキーモルトとしてマッカランとハイランドパークを使用しており、シェリー由来の香りとピート香が特徴となっている。
Data
製造元: ハイランド・ディスティラーズ社
URL: -
創業年:1800年
主要モルト:マッカラン、ハイランドパーク、グレンタレット、タムドゥーなど
アルコール度数:40度
容量:700ml
【広告】楽天/ウイスキー通販
【広告】Amazon/ウイスキー通販
・ご指定以外の商品も表示されます。
・お酒は二十歳になってから。