Nagisa Beer American Wheat
2025.07.19

トロピカルな香りが広がるご褒美ビール
ナギサビールが南紀白浜の自然と調和して醸す『アメリカンウィート』(※)は、小麦由来のまろやかさとホップの爽快な香りが融合した、軽快で親しみやすいクラフトビールです。口当たりは柔らかく、柑橘やトロピカルフルーツを思わせる香りが広がり、飲むほどに心がほぐれるような味わいが楽しめます。苦味は穏やかで、ビール初心者や女性にも好評の一杯。
海辺の開放感や休日のリラックスタイムにぴったりで、晴れた日の屋外でもその魅力が最大限に発揮されます。地元・白浜の空気感をまとったビールとして、観光客には思い出の味に、地元の人には日常に寄り添う存在として愛されています。
ナギサビールのこだわりが詰まった「アメリカンウィート」は、クラフトビールの入口としても、定番としても楽しめる、柔らかさと爽やかさを兼ね備えた逸品です。
■飲み頃温度
〇「ナギサビール アメリカンウィート」の飲み頃温度は、約7℃前後 が最適とされています。冷蔵庫でしっかり冷やしてから、グラスに注いで少し置くと香りが開き、より豊かな風味が楽しめます。
■おすすめのマリアージュ(料理との相性)
〇「アメリカンウィート」は軽やかでフルーティな味わいなので、以下のような料理と好相性です。
白身魚のフライ(レモンを添えて):
ビールの爽やかさが油を軽やかに流し、柑橘の香りと調和します。
豚の生姜焼き:
甘辛い味付けと小麦のまろやかさが絶妙にマッチ。
グリル野菜やサラダ:
軽やかなボディが野菜の甘みや香ばしさを引き立てます。
フレッシュチーズ(カッテージチーズやモッツァレラ):
穏やかな苦味と酸味がチーズのミルキーさと好バランス。
■ビアスタイル「アメリカンウィート」(※)とは?
〇アメリカンウィートは、1970〜80年代のアメリカのクラフトビールムーブメントから誕生した、比較的新しいアメリカ生まれのビアスタイルです。伝統的なヴァイツェンやベルジャンホワイトとは異なり、アメリカらしい自由な発想で生まれたのが特徴です。
発酵方法:
エール酵母またはラガー酵母(どちらも可)
アルコール度数:
約3.8〜5.5%
色合い:
ゴールド〜ライトアンバー
原材料:
小麦麦芽を30%以上使用
口当たり:
小麦由来のたんぱく質で、まろやかで優しい
香り:
酵母由来の華やかなエステル香(フルーティー)
苦味:
控えめ〜中程度。ホップの香りが爽やかに感じられることも
▶ナギサビール株式会社」のこと
ナギサビール株式会社は、1996年に和歌山県南紀白浜で創業されたクラフトビールメーカーです。創業者・眞鍋和矢氏が「いつか自分の手でビールを造りたい」という夢を抱き、アメリカで醸造技術を学んだのち、生まれ故郷である白浜にて地ビール会社を立ち上げました。酒税法改正による地ビール解禁の流れを受け、1997年に醸造を開始。以来、ナギサビールは「繊細な味覚の日本人が美味しいと感じるクラフトビール」を追求し続けています。
社名の「ナギサ」は、眞鍋家が代々営んできた旅館や理髪店の屋号「渚」に由来し、地元への愛着と継承の思いが込められています。ラベルには白浜の地図や地元にまつわるモチーフが描かれ、観光地・白浜の魅力を伝える役割も果たしています。創業当初は資金も設備も限られていましたが、地元の支援や情熱によって事業は徐々に軌道に乗り、現在では国内外への輸出も行うまでに成長しました。
ビール造りにおいては、副原料を一切使用せず、麦芽100%・非熱処理・無ろ過というこだわりを貫いています。仕込み水には、モンドセレクションで連続最高金賞を受賞している名水「南紀白浜
富田の水」を使用。ドイツ・イギリス産の麦芽や、チェコ・アメリカ・ドイツ産の高級ホップをふんだんに使い、酵母の自然な呼吸による発酵を大切にしています。
また、ボトリング時には酸素との接触を極力避けるため、二酸化炭素を注入する工程を二度にわたって行うなど、品質保持への徹底した配慮がなされています。工場は2015年に新設され、見学も可能。醸造設備の清潔さやスタッフの丁寧な作業からも、クラフトマンシップへの強いこだわりが感じられます。
ナギサビールは、ペールエールやアメリカンウィートをはじめ、季節限定のアンバーエールやみかんエールなど、多彩なラインナップを展開。どのビールにも共通するのは、やさしい香りと柔らかな風味。奇をてらわず、飲み手の心に寄り添う味わいを目指す姿勢が、長年にわたり多くのファンに支持されている理由です。
▶「ナギサビール株式会社」の歴史(年表)
1996年:
ナギサビール株式会社を設立。
1997年:
創業者がアメリカでビール造りを視察。
1997年:
酒類等製造免許(ビール)を取得。
1997年:
初の製品「ペールエール」を販売開始。
2004年:
直営レストラン「Nagisa Beer Dining シラハマ Barley」オープン。
2009年:
「Barley」リニューアルオープン。
2015年:
酒類等製造免許を新工場へ移転。
2015年:
新本社工場がグランドオープン。
2017年:
アメリカ、オーストラリア、台湾など海外輸出を開始。
2022年:
「Barley」閉店(人手不足による決断)。
2024年:
「アメリカンウィート」がワールド・ビア・アワードで金賞&カントリーウィナーを受賞。
Data
製造元:ナギサビール株式会社
住所:和歌山県西牟婁郡白浜町2927-220
創業:1996年
TEL:050-3820-8958
URL:https://www.nagisa.co.jp/(通販可)
スタイル:アメリカンウィート(上面発酵)
原料:麦芽、ホップ
アルコール度数:5%
内容量:330ml
【広告】楽天/ビール通販
【広告】Amazon/ビール通販
・ご指定以外の商品も表示されます。
・お酒は二十歳になってから。