北鹿 北秋田 大吟醸

ほくしか きたあきた だいぎんじょう

数々の受賞歴を誇る本格派の大吟醸

『北鹿 北秋田 大吟醸』は、厳寒期に低温発酵でじっくり仕込まれた北鹿の代表酒。口に含むと、白桃やリンゴの様な華やかな香りが、口いっぱいに広がり爽やかでスッキリした本格派の大吟醸酒。大吟醸酒でありながらコスパにも優れた淡麗辛口で、マリアージュとしては淡い味の料理と合わせたい。冷やして飲むのがおススメ。全国のスーパーマーケットで売上げ№1の大吟醸なので入手もしやすい。


・北鹿(株)のこと

1944(昭和19)年、戦時下の企業整備により北秋田郡と鹿角郡内の21業者8工場が合同して設立された。その両郡の頭文字である「北」と「鹿」をとり「北鹿(ほくしか)」と命名した。その後、企業の合理化を行い、1971(昭和46)年からは現在の大館市において本社壜詰工場を建設するなど集約製造を開始。1981(昭和56)年からは、現在の工場のみで製造となった。1986(昭和61)年に「世界鷹小山家グループに加入、1988(昭和63)年に北鹿酒類製造(株)に社名変更、株式会社北鹿として現在に至っている。

蔵のある大館市は郷土料理きりたんぽの本場でもあるが、秋田県北部に広がる穀倉地帯の中心部。北西部には世界遺産の白神山地を望み、東部には奥羽山脈が連なる優れた米の産地であり、良質な水が湧き出る酒造りには適した土地柄である。

伝統製法「秋田流生酛仕込み」により、高度で丁寧な技術と、通常の約3倍の手間と時間をかけて清酒北鹿は醸される。「生酛仕込み」は、櫂棒で米をすりつぶし、自然の乳酸菌を取り込む「山卸し」と呼ばれる昔ながらの製法で、奥行きのある深いコクのある日本酒となるといわれる。この「山卸し」という作業は大変な重労働で、それを秋田流では櫂棒の代わりに撹拌機により米をすりつぶすことで作業の軽減を図りながら、生酛造りと同じ酒造りが可能となっている。

さらに北鹿では、1990(平成2)年から日本酒を十和田湖畔の雪の中に一定期間埋めて熟成させている。この熟成法により、鮮度はそのままに、新酒特有の角がとれ、まろやかな味わいの日本酒に仕上げることができるという。「全国新酒鑑評会」や「東北清酒鑑評会」などでの金賞受賞や、「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」金賞受賞など、数々の受賞歴を誇り、その高い酒造りの技術は全国的にも知られている。

 

Data

生産者:株式会社北鹿

住所:秋田県大館市有浦2-2-3

創業:1944(昭和19)年

TEL:0186-42-2101

URLhttp://www.hokushika.jp/ (直接注文可)

特定名称:大吟醸酒

原料米&精米歩合:麹米、掛米ともに国産米50%

アルコール度数:15%

酵母:

日本酒度:+1.0

酸度:1.3

容量:300ml、720ml、1800ml

 

【広告】楽天/日本酒通販

 

【広告】Amazon/日本酒通販

 

・ご指定以外の商品も表示されます。

・お酒は二十歳になってから。