ベアード・ブルーイング シングルテイク セッションエール

Baird Brewery Single Take Session Ale

2025.07.19

飲み疲れしないのに飲み飽きない軽快クラフト

『ベアード・ブルーイング シングルテイク セッションエール』は、直感と職人技が融合した軽快かつ奥深いクラフトビールです。名前の「シングルテイク」が示す通り、一発撮りのような完成された味わいが魅力。セッションエールらしい低アルコール設計ながら、柑橘系ホップが爽やかに香り立ち、無ろ過ならではの自然な風味が口の中で心地よく広がります。飲み口はすっきりとしていてキレがよく、昼下がりの休息や気の置けない仲間とのひとときにぴったりの一杯です。

ベアード・ブルーイングのクラフト精神が光るこのビールは、「飲みやすさ」と「味の深み」を両立する絶妙なバランスが特徴。毎日飲んでも飽きない軽やかさと、一期一会のような味わいが共存し、日常に豊かさをもたらしてくれます。セッションエールとしての親しみやすさと、ベアードならではの個性が詰まった「シングルテイク」は、クラフトビール初心者から愛好家まで幅広く楽しめる逸品です。

■飲み頃温度

〇飲み頃は6〜8℃がおすすめ。軽快な飲み口とホップ由来の柑橘系の香りをしっかり楽しめる温度帯です。冷たすぎると香りが閉じてしまうので、やや冷えた状態がベスト。

■おすすめのマリアージュ(料理との相性)

グリルチキン(レモン添え):

柑橘系ホップとレモンの風味が調和し、旨味を引き立てる。

枝豆や塩味のスナック:

軽めの塩味が、ビールの爽快感とキレにマッチ 。

白身魚のカルパッチョ:

柑橘系フレーバーと魚の繊細な旨味が引き立つ。

シトラス系サラダ(オレンジ・ルッコラなど):

セッションエールの香りと爽やかさが野菜の個性と響き合う 。

山羊チーズやフェタ:

軽快な酸味とビールのフレッシュさが絶妙なコントラストに 。

 

▶「合資会社ベアード・ブルーイング」のこと

合資会社ベアード・ブルーイングは、2000年に静岡県沼津市でブライアン・ベアード氏と妻・さゆり氏によって創業されたクラフトビール醸造所です。創業者のブライアン氏は、アメリカで日本文化を学び、来日後に英語教師として働く中で、日本の食文化と職人精神に深く感銘を受けました。その後、アメリカの醸造学校で本格的にビール造りを学び、地ビール法改正を機に日本でのブルワリー設立を決意。2001年には日本で最も小さな醸造所として、30Lの設備からベアードビールの製造を開始しました。

ベアード・ブルーイングのビール造りは、「Celebrating Beer(ビールを祝福する)」という哲学に基づいています。人生のあらゆる瞬間を豊かにする存在としてのビールを目指し、素材の持つ個性を最大限に引き出すことにこだわっています。使用する原材料は、フロアモルテッドの麦芽、生ホップ、地下水など、伝統的かつ自然なものに限定。無ろ過・自然発泡・瓶内二次発酵といった製法を採用し、加工を最小限に抑えることで、複雑で奥深い風味を実現しています。

また、ベアードビールの特徴的な香りは、煮沸の最終段階で大量の生ホップを投入する「ドライホッピング」によって生まれます。これにより、スパイシーでフルーティーなアロマが際立ち、飲み手に豊かな体験を提供します。ベアードは「Balance(バランス)」「Character(個性)」「Complexity(複雑さ)」の三要素を軸に、万人受けよりも“共鳴する人”に向けたビール造りを貫いています。

2014年には伊豆市修善寺に「ベアード・ブルワリーガーデン修善寺」を開設。自然豊かな3ヘクタールの敷地で、農園型ブルワリーとしてホップや副原料の自家栽培も行い、キャンプ場も併設するなど、ビールを楽しむ環境づくりにも力を注いでいます。現在では定番12種に加え、年間40種以上の限定ビールを醸造し、国内外にファンを持つ日本を代表するクラフトブルワリーへと成長しました。

▶「合資会社ベアード・ブルーイング」の歴史(年表)

1997年:

ブライアン&さゆり夫妻が東京の仕事を辞め、アメリカ北西部でビール醸造を学ぶため渡米。

2000年:

静岡県沼津市にて「合資会社ベアード・ブルーイング」設立。クラフトビール工房併設パブを開業。

2001年:

日本で最も小さな醸造所として、30L設備でベアードビールの販売を開始。

2003年:

東京市場への展開を目指し、醸造所を拡張。ボトル販売とブランドアートワークもスタート。

2006年:

新ブルワリー設備(1000L)での醸造を開始。創業5周年の記念日と重なる。

2008年:

ベアードビールの初輸出がアメリカへ。以降、カナダ・豪州・香港などへ展開。

2008年5月:

東京・中目黒にタップルームをオープン。

2009年8月:

原宿にタップルームを開業。焼き鳥とのペアリングを提案。

2011年1月:

横浜・馬車道にアメリカンBBQスタイルのタップルームを開業。

2013年:

伊豆市修善寺に新ブルワリーの建設を開始。

2014年:

「ベアード・ブルワリーガーデン修善寺」が完成。農園型ブルワリーとして本社機能も移転。

現在:

年間40種以上の限定ビールを醸造し、国内外に11以上のタップルームを展開する日本を代表するクラフトブルワリーへと成長。

Data

製造元:合資会社ベアード・ブルーイング

住所:静岡県伊豆市大平1052-1

創業:2000年

TEL:0558-73-1199

URLhttps://bairdbeer.com/ja/(ベアード・ブルーイングオ公式サイト、通販可)

スタイル:セッションエール(上面発酵)

原料:麦芽、大麦、ホップ、糖類、酵母

アルコール度数:4.5%

内容量:330ml

 

【広告】楽天/ビール通販

 

【広告】Amazon/ビール通販

 

・ご指定以外の商品も表示されます。

・お酒は二十歳になってから。